●Top ●Diary (old) ●Products ●Documents ●Donation ●Link

Diary.


2001年09月 2001年11月
2001/10/31

up2date
RedHatの、自動アップデートツールが、FTP版でも使えることに気づく。RedHatへの登録は必要だけど、無料サービスらしい。
ということで、アップデート。更新されるパッケージが多くて全然終わる気配がない。7.2がでてたから、大量にバージョンアップしてたんだろうなぁ。

2001/10/30

Mpeg4/Mp3
恐るべし。TV録画してたMpeg2ファイルがいいかげんディスクを圧迫してきたので、 再圧縮をかけるべく調べもの。TMPGEncでMS-Mpeg4 V2のAVIファイルに変換。
100MBちょっとでこの画質になるんなら個人的には文句無い。
が、TV録画のときに載ったノイズがどうにもならん。キャプチャカードうんぬんの前に電波状態が悪いのでどうにもならん。

2001/10/29

Google
ぱわーあっぷしてる。ベータだったのがTopに統合されたみたい。なかなか良いです。
しかも、Win9xでもツールバーが使えるようなのでさらにいい感じ。

XP
実は、2000よりも速いようだという情報がMstk氏より。う〜。今特に困ってないんだけどそういわれるとなぁ。

CDイメージ
いいかげん、64k回線でCDイメージ4枚分+α落とすのもつらい。Redhat7.1以来か。
誰か心やさしいブロードバンドな人が、CD-Rに焼いてきてもらうかなぁ。

Red Hat Linux
あぅ、7.2が出てる。これは。落とすのか?雑誌付録でも待つか?

2001/10/28

ApatchのSegmentation falt
ひっかかった人がいるらしい。エラーメッセージなんて誰も読まないってことか。もしや本当に、そんなメッセージ返すことがあるのか?冗談になってなかったのか?

Windows XP
そういえば、まわりでXPの話題がないなぁ。Snakeくんが試してみたって言ってたぐらいか。Windows 2000の時は、結構話題に上ったのになぁ。
プロダクトアクティベーションが不評なのか、様子みているのか、とりあえず2000で満足なのか、もはやWindows使ってる人が少ないのか?
私は、2&3でXP専用アプリケーションかSPが出るまで待ちかな。

2001/10/27

アンチパターン
それぞれのアンチパターンに挿話証拠があるんですけど、めちゃくちゃ面白い。

溶岩流
「ああ、あれね!あれは鈴木さんが昔書いた入力処理部分のコードを小林さんが直しているときに田中さんと山田さんが書いたんだ(鈴木、小林、田中、山田の四名はすでに退社していて連絡が取れない)。 あれはもう、どこでも使われていないと思うけど、どうなんだろ。鈴木さんは文章化をきちんとしてないから、ぼくらも手をつけられなかったんだ。一応ちゃんと動いてるんでしょ?」
肥満児とか打ち出の小槌とか切り貼りプログラミングとか自作固執えとせ・・・なんか心当たりありすぎてやだ。

くま
Unicode化作業中です。


大きすぎるって言われても。
そういえばいつからこういう書き方になったんだろうと。スケッチブックとコピー用紙を見返してみるとP9のころは今に比べるとかなり小さい。 LHAの最後付近はもう今の書き方に近い感じ。おそらく、おすわりマスコット作り出した影響によると思われ。

2001/10/26

Buffer Overflow Exploit
についてお勉強。
詳細についてははじめて知ったけど、アセンブラさくさくできる人なら案外さっくり使えそうやなぁ。
あぁ、あれか。攻撃対象にできる穴のあるプログラムを見つける方が手間がかかるんか。

逆に穴のないプログラム書くのも偉い大変やなぁと。

2001/10/21

Z80
C++とかとは、また違った感じで楽しいといえば楽しいかもしれないけど、疲れる。 実験がおわっても、マイコンも一個作るんだっけ?もういいよ。
何故に、ObjectPascalやC++が高級言語なのか身にしみてわかる。アセンブラだけでなんかやる気にはなりませんですよ。

馬から落馬
森田くんの突っ込みで昨日の日記をちょっと修正。

2001/10/20

KDE 3.0 alpah1
インストールしようとして挫折。configure/make/make installって訳にはいきませんでした。軟派な私は、パッケージ化されるまで待とうと思います。

そういえば、
Qt 3.0からは、MacOS X版もあるなので、Javaとか使わなくても個人環境としては主要な環境すべてで動くものが作れそうでいい感じ。
なんで、Windows、MacではGPLでQtは提供されないんじゃろ?

2001/10/19

月山・厳島
で適当にAVGをでっち上げ。こんなのじゃ、脳内麻薬は出ない。ちょっと人には見せられん。
それはそうと、この月山、Java、XML、PlugIn拡張とかいろいろ面白げなんやけど、なんか洗練されてない気がするのは何でだろう?

2001/10/18

VMware Workstation 3
のベータのバージョンがあがってた。落ちる確率は減ったような。

2001/10/17

Googleツールバー
がものすげー便利。ハイライト機能とかキーワード検索機能がいい感じ。

2001/10/16

Windows2000
の再インストール。ビデオカード二枚さしてると、インストール後の再起動で固まるのはなぜよ?とりあえずPCIに挿してるのを抜いてインストール。
アップデートが面倒。ていうかサービスパックを落とすのには回線細いです。

2001/10/15

Z80
レジスターなんかをモニターできるように、Qtインターフェースをつける。
あとは、実行しているコードの表示と、レジスターの書き換えくらいやればそこそこ使えるでしょや。 れいによってUnderConstructionに投棄。
それはそうと、つづりが間違ってるが、自動生成した分まで修正するのも面倒なのでそのまんま。

2001/10/14

Z80
拾ってきたZ80エミュレータに、USO-800互換入出力をつけた。最初からそうしとけばよかった。

2001/10/13

Z80
一日中、USO-800エミュレータ。まだバグが取れません。疲れた。

2001/10/09

サイト
昨日の続きで微調整。VGA〜SXGAぐらいなら何とかなるでしょ。テーブルを乱用すると、IEとNetscapeのCSS対応の狭間で悩む時間は確実に減ってその点ではいい感じ。

2001/10/08

サイト
いろいろ変更。前回は、CSSでシンプルに作ってたので、今度は趣向を変えて テーブル使いまくり。こんなの手で打つものじゃない気がする。

2001/10/07

TurboLinux
きょうは、周りで嫌われてる(ような気がする)TurboLinuxをインストールしてみる。 けど、そんなに悪くないんじゃなかろうか?
ていうか、インストールしただけの状態だと、RedHatよりいい感じ。

Qt
なんと、タブレット対応です。QTabletEvent。筆圧読み取れるの。すげー。なんか、妙なところで細かいなぁ。

2001/10/06

Z80アセンブラ
さわってみる。何でハンドアセンブルやねん。
いろいろあって、リモートのKDE上の、VMware上のKDE上で、perlで実装されたZ80エミュレータを動かす。ものすごく遅い。洒落にならん。とりあえず、Cygwin上で動くようにでもしないとどうしようもない。

ロケール
C++ロケールはあんまりサポートされて無いようなので、QStringとか使いまくることに。
あぁ、Gtk+版とかは無視ということでいくか。XLibとかで作ったほうがいいんかなぁ。 面倒だなぁ。Qt楽だからなぁ。

2001/10/03

くま
メニュー周りをひとまず実装。なんとか、見られるようになってきたかもしれない。
内部は、Unicode化しなきゃならないみたい。ていうかi18nってやつ?
ある程度、Shift JISで使うことを前提に作られているので結構きつい。
適当に拡張する必要がありそう。
Qtに依存バリバリのコードにしてしまおうかと思案中。それとも、C++のロケール対応で何とかなるのか?

2001/10/02

くま
とりあえず、パッケージ化。その前にやるべきことがいっぱいあるような気がするけど。なんとなく。AutoconfにAutomakeか良い感じ。
なんかGNOME上でも動く。ウィンドウの枠の内側だけをアクティブウィンドウと認識しているようだけど。それでも一通りうごくっぽい。どういう仕組み?KWinModuleって、kwmに依存するわけじゃないの?よくわかりません。

2001/10/01

アクセス解析
先月後半のアクセスログを解析。トップページのカウンタより面白いです。
まずは、夏みかんばっかりです。設置されてまだ数日なのにこれです。一ヶ月で1500回くらいくるので、他のすべてのアクセスの合計より多い感じ。
移転に伴って設置した転送CGIからきた人が多くてあんまりリファラーが面白くありません。今日Googleのキャッシュが入れ替わったみたいなので、今月分はまたいろいろ面白いといいなぁ。
Agentの『PlayStation2 with DebugStation(10000/4.0 (compatible; MSIE 0.01;)』ってのがかなり気になるんですけど。

くまは
kwmに依存してるのでたぶんKDEが必要です。一段落するまでは、これでいくつもりです。あとインストールも手動でやってみてください。

Contact me <zakki@peppermint.jp>
© 2001-2006 zakki. total:total /yesterday:yesterday /today:today
updated:Monday, 20-Dec-2004 09:15:29 JST