●Top ●Diary (old) ●Products ●Documents ●Donation ●Link

Diary.


2000年11月 2000年09月
2000/10/30

昨日抜き差ししたボードの接触が悪かったらしく、起動しなくなる。ちょっとあせった。

ためしに、専用紙にフォトインクで印刷してみる。結構きれいだが、淡い色合いのグラデーションで階調が足りてない気がする。ぱっと見わかんないくらいだからまあいいけど。 あと光沢紙が高い。1枚50円近くするのはちょっと。

2000/10/29

X-Fileの読み込み。よく考えたらX-Fileの構造をそのまま全部読み込むのって、MeshにFrameにMaterialとある意味Direct3DRMの機能を実装しているって言わないか?まあその当たりは普通に必要な機能だからいいけど。

PC周りの整理。コード類をまとめたり配置を変えたりして、ちょっとは落ち着いた。BIOSの設定を間違えて、設定をリセットすることになる。ジャンパピンがスカジーカードとサウンドカードに隠れててちょっと面倒。

2000/10/28

X-Fileの読み込み。いまだ難航。

2000/10/23

X File FormatをXML互換に変換したほうが読み込みが大変な気がする。DOM_Nodeからデータを取り出すのがちょっと面倒だし、変換はどうするって問題もあるし。
そういうことで、X File Formatを直接読み込んでみようと思う。幸い変更はまだ比較的小さそうだし、こっちのほうがシンプルになりそう。

2000/10/22

そういえばこの日記、休日しかつけてないや。日記なのか?

タイピング練習ゲームの続きを作る。 Xファイルの読み込みを書く。なかなかうまくいかない。めっちゃめんどくさい。 アニメーションどころか、MeshとFrame(形状と、階層構造を表す)の読み込みすらまだできてない。 Templateをファイル内で新しく作ることってあるのだろうか。そんなことまでやってたら年が明ける。 そういえば、fscanfとかfgetsとかまともに使ったのはじめてかも知んない。DelphiでWindowsプログラミングばっかりやってたから、こういう文字列とかファイルの処理はいまいち苦手だ。誰かやってくれないかなぁ。

2000/10/21

Teddyマスコットを作る。Singerのサンプルもかねて簡易メディアプレイヤーを作ろうと企む。 WinAmpみたいなPlayListを作ろうとしたが結構めんどくさい。ドロップされたファイルを再生するとかだけなら結構楽なんだけどなぁ。 そういえばTeddy v1.64 Betaから、Executeが拡張されている。関連付けされているアプリケーションでファイルを開けるようだ。SingerのExecuteはもう必要ないな。私以外使っている人いない見たいだし、Teddyの次の正式バージョンがリリースされたら消してもいいかな。

2000/10/16

プリンターを購入。各色インクが分かれてるし、黒の顔料インクもいい感じかなってことで、CanonのBJF660に決定。EPSONでもよかったんだけどね。4年位前に買ったCanonのプリンターと比べると相当いい。 普通紙に文字を刷ってみた。早い。『ウィーン、ガシュガシュガシュウィーン』って感じで印刷自体は数秒で終わってる。1分に10枚印刷できるって言ってるが実際そのくらいっぽい。 3色インクと黒インクじゃイラストを刷ってみたが淡めの中間色がきつい。 フォトインク&専用光沢紙の組み合わせも買って試してみたいがデジカメも持ってないし特に印刷したいデータがある訳でもなし必要になってからでいいか。

周囲の圧力に負けてOffice2000も購入。自分で使うことはあんまりないのに、部とか寮の仕事とかでは使わざるを得ない。プリンターも自分では、それほど必要性を感じてなかったけど、やっぱし必要。どっちかって言うと、いいモニターとDVD-RAMあたりがほしかったです。まあ、実験のレポートとかで使うだろうしいっか。しかし合わせて5万近くの出費は痛すぎる。

2000/10/15

XMLファイル読み込みがやっとできるようになる。しかし、どうも読み込み部分がごちゃごちゃしている気がする。
形状ファイルはXファイルを変換したものを、自分で読み込むことにする。

プリンターを下見に言ったついでに、バイオ付き液晶タブレットに触ってみる。画面にさくさくお絵かきできるのはなかなか好い感じだ。 画面に手が触っても大丈夫みたいだし。普通にペンで線を引くときに比べると、画面保護用のガラスの厚さ分だけ右下にずれてる感じがしたが、すぐなれると思う。 しっかし値段がかなり高い。まあ、Painter6とPhotoShopLEなんかのソフトと液晶ディスプレイのことも考えるとこの位になるのかもしれない。
私のノーブランド液晶の画質の悪さを実感する。タブレット機能付きなのにあの画質か。 いいかげんディスプレイ買った方がいいのかなぁ。このディスプレイお絵かきする人の環境じゃないよなぁ。

形状ファイルの読み込みルーチンがまだできない。パソコンの前に半日以上いるとさすがにどうしようもなく疲れる。

2000/10/14

XML読み込みがうまくいかない理由がやっとわかる。DOM_ElementがDOM_Textを子に持っているようだ。
Xファイルを読み込み部分にかかる。DirectXSDKIMからの読み込みデータが付いてたから楽だ。と思ったらアニメーションには対応してないらしく、自分でパースしなければいけないらしい。ということでやっぱ、IMへの移行はやめてOpenGLでいくことにする。

2000/10/13

Teddyアクセサリを作る。ひとまずアクティブウィンドウ追尾して歌うようになる。

2000/10/12

部誌原稿を書く。検索サイトの使い分けについて書いてみる。なんとなく無意識に使っているが文章にしようとするとうまくまとまらない。そういえばここにも検索ロボットの手は伸びているのだろうか?

2000/10/11

アクセス解析用のCGIを設置してみる。どういう結果になるだろうか?といっても一日のアクセス数が二桁以上になることの方が少ないのだけど。

2000/10/10

開発環境をOpenGL(with GLUT)からDirectX(Direct3DIM)に移行することになる。 こういう場合の変更が最小限に収まるように考えてはいたけど、多分あちこちに修正を加えなきゃだめなんだろうなぁ。

tableタグの閉じ忘れで、ネットスケイプから見ることができなかったようです。 テキストブラウザだとどうなるんだろ?
それに、2000/09/13以前の日記が消えていたので追加。

2000/10/09

Xerces-C++のお勉強の続き。DOMを使って読み込んでみる。どうも用語がわからずに勘違いをすることが多い。XML入門書でも探してみるか。

明日から新学期。こんなペースじゃちょっとまずい。

2000/10/08

XMLパーサーXerces-C++のお勉強。DOMを使ってみようと思う。手元にある資料が、パーサーに付いてきた英語ドキュメントだけでいまいちはかどらない。
どうでもいいが、リファレンスカウンターを使ってJavaの参照のように振舞うようにしているらしい。auto_ptrみたいなものか?

2000/10/07

タイピング練習ゲーで、マトリックスツリーでの階層構造をひとまず実装する。アニメーションとファイル読み込みがまだぜんぜんできてない。パーサの方もそろそろ手をつけないと。

2000/10/05

Teddyのマスコットで、デスクトップに落書きできると面白いかなと思う。GlobalLPressを使ってクリックされた場所に点を書いていく。マウスのドラッグを横取りできるわけじゃないので、かなりまずい。マウスポインタの直下に常にマスコットを置いて、ドラッグされているときに線を描くようにしてひとまずうまくいく。しかしレスポンスが悪い。そう言えばDelphiでマスコット作ろうとしたときも、リージョンの作成って結構時間がかかったような。ドラッグされている間はリージョンの更新をしないようにしてそこそこのレスポンスは得られるようになった。

2000/10/04

デバッグ用にprintfでトレースするのにどのくらいコストがかかってるのかふと気になる。ちょっと計ってみると、printf("Hello World!\n");で約0.58msかかる。 毎フレーム数回くらいなら何とかなるか。 さらにもうちょっと調査。どうやら、時間は文字数にほぼ比例しているみたいだ。 一文字に0.04ms程度。4桁のint型の変数を表示するのに約0.1ms程度。どうやらprintf関数の速さじゃなくて、コンソールの速さらしい。

2000/10/02

DXF形式のファイルをロード&表示できるようになる。4000ポリゴンぐらいのモデルを一個表示すると、12〜16FPS程度までフレームレイトが落ちる。私のマシンはTNT&Celeron400だが、展示用のTNT2&Duron650なら倍程度は出るだろう。 敵が画面に3〜4体出てくることを考えると、一つの敵には最大でも1000ポリゴンが限界か?町並みなども考えると、もう少し少ないかもしれない。
DXF形式ファイルの読み込みにあたって、CMagazineに載ってたNEKOさんのコードを参考にする。DXFの中でも3DFACE形式のファイルしか読み込めないらしいが、六角大王が吐くファイルは表示できるし大丈夫だろう。しかし、半透明ポリゴンやテクスチャののサポートはしてないようだ。それらの機能を使うなら、何らかの対策が必要だ。

2000/10/01

昨日に引き続きお絵かきモード。ふと思い立って昨日の絵をバナーにしてみる。ついでに、ウィンドウマスコット用に描いた絵でバナーを作ってみる。やっぱりはじめから小さいサイズで描いたウィンドウマスコット用の絵のほうが見栄えが良いようだ。


Contact me <zakki@peppermint.jp>
© 2001-2006 zakki. total:total /yesterday:yesterday /today:today